どうすればいい、この感情。 アリアリストップ*****ちょっと女王のとき以上のグロになりそうなので、回避のために書き直します!orzくそうまじでどうしよう。ネズミめ・・・!!姉さんにキサラギを観ようと誘われ、開始10分ほどで寝落ちしたら、起きてみると昼でした。ゼミのグループの相方が当然ながらちょっとキレていた。本当に申し訳なかったので、来週こそはちゃんと行きたいと心に誓う夕方でした。明日はちゃんと朝から行きたい。翼です。うーんうーん、低迷中。というたぶん言い訳。新しいブーツが届いて、ローヒールっちゅーかほとんどぺたんこに近い感じなので異様に歩きやすい。ただ、ハイヒールと違って歩き方がわからないっていう。orz12月になったら落ち着くかなぁうーん。全然関係ないけど、恋をしそうな自分がとてもキ☆ショ☆イ☆あの人だけはそういう目で見たくないんですよね。ていうか自分があの人に恋をするっていう図を想像すると大分気持ち悪い。なので、可能な限り気の迷いだと思うことにした先日。気になる、と好き、って違うよなぁ・・・。 [0回]PR
戯言ワーク アリスこんど*****わからないものというのは基本的に不安を募らせる要素なわけで。たとえば幽霊とか妖怪とかUMAとか宇宙人とかは正体がわからないから怖がったりいて、それらが実は枯れた柳の葉だったりしたら人はほっと胸を撫で下ろして「ああ、なんだ」と思ったりする。別に枯れた柳とかじゃなくてもたとえば幽霊の正体が幽霊だったとしてもどういう原理で幽霊が存在して、幽霊が自分にとってどのような役割や立ち位置にいて、どのような利害を及ぼすかを知っていればとくに怖くはないものだと思うんだ。目に見えているものの正体がわからなくても、それが日常的になっていたとしたら不安や恐怖もそんなにないはずだ。ただ、未来とか誰か気になる人の過去とか、どうあっても(後者は可能かもしれないが)知れないことというのは存在するわけで。たとえば未来を教えてくれるコンピュータがあったとしても、それを聞いてしまうことによって変わる未来はコンピュータが予測し得ない未来なわけだから結局不確定なわけで、結局見えないわけで。明日の自分は想像出来ても10年後20年後の自分を一体誰が想像できるというのか。駆り出される不安の大群に押しつぶされそうになりながら、青年期の僕らはなにを思えばいいんだろうね。っていう、ぶっちゃけ就職活動に対する愚痴なわけですが(ぉぃ)なんかもう、自分がなにしたいのか、なにができるのか、わからなくなってきたYO!うし、とりあえず寝てきます。 [0回]
「本がないならゲームをすればいいじゃない!」 アリスマダー?*****時間がない時間がないと言いながら、実は自ら時間を潰しています。翼です。部屋の掃除をしていて、モノの多さに愕然としてヒステリックに「どうして貴方はそんなに耐久性がないのよ?!」とウローゼット相手にヤンデレを装ってみた秋。本気でどうすればいいのかわからなくなりました。だからって匠には来てほしくないなぁなんとなく。日曜日はカラオケかもしれない。 [0回]
明日の夢を見る。 アリス後日*****ここのところ、夜の1時になると眠くなる。途端に。友達のAさんが僕や友達の子を弄るときにものすっごいイイ顔をするのが、姉を彷彿とさえちょっと怖いです。なんだろうあのドドドSっぷり。コンタクトが残りなくなったのでコンタクト屋に行ったら、「前回来たのは去年の7月ですね」と言われびっくりしました。ちなみに現在使ってるのは一か月交換のソフトコンタクト。なるべく来て下さいと言われました、あいすみません。流石にコンタクトはぼこぼこしていたらしく、にもかかわらず元気で健康な自分の眼球が大好きです。翼です。ここのところイベント重なりすぎだ。うがー学生の本分が疎かになりまくってますうへえ。とりあえず月末-12月1日締切の応募は断念だな。無理無理、時間がねえ。就職活動再開しないとな・・・このままじゃ本当にニートまっしぐらだ。笑えねー。 [0回]
「あなたの今後の課題は意識改革ね」 アリス来週*****頭の中を延々と鏡音レン・リンの「下剋上」がリピートです。完璧中毒だ。翼です。某所の作業でひたすらコピペ作業。眠い。楽しいけど。微妙な不統一が気になるのはデバッガーのバイトの後遺症だと思う。あれはツッコミ入れてなんぼの仕事な気がするしなぁ。いろいろ忘れるのでいい加減手帳を買うべきだよなぁと思ったり。とりあえず今週末は屍強行。完璧徹夜だなぁ・・・ゼミのはやりきるつもりだけど、表現研究の課題をどこかでやってしまわないとマジで単位がヤバいです。おし、がんばろう。とりあえずゼミはやらなきゃ迷惑がかかるのです。僕一人ならなんとでもなるし、ゼミやろうゼミ。ゼミとセミって似てるな、当り前か。mixiにとあるSSの原文とギャグ文をあげてみた。「スイーツ(笑)」という感想を期待してるのに誰もくれない…あんな無駄に頑張ったのになーくそう。まあ、mixiは基本的に身内コミュニティが確立されてるから当然っちゃ当然かぁ。けど、原文の方のバトル描写が「浅井ラボに似てる」と言われたのはあちゃーと思ったり。確実に影響出てるし、参考にしてたからそれも当然と言えば当然なんだけど、翼らしい文章じゃないみたいなこと言われたのもあちゃーと思ったり。自分の文章の確立って難しいですね。可能ならば文章形態をふたつ持っておきたい気がする。でも考えたら本を読むたびに文章が変わるならmixiにまんまあげてもわからないのかな・・・こわいからしないけど。まあでも、バトル描写がわかりにくくはないと聞いて一安心(汗)でも精進しなきゃなぁ・・・まだまだです。少なくとも上手くはないからなぁ。本を読まなければ。といいつつ、読む時間がない最近。三ヵ月くらい休みが欲しい。(ちょそういえば授業で『レオン』を見た。フランス映画っぽいなと思ったら、リュック・ベッソン監督がフランス人なんですね、なんか納得した。 [0回]