思考回路はショート寸後 ウダウダな感じ。 ふらふらな感じ。 イライラしてると自分を貶めて遠回しに他人に嫌味を言ってしまうとか、結構ひどいと思う。自分が悪いのに、相手の方にも悪いところを見出そうとするなんて卑怯にもほどがある。だからといって全て自分のせいにして「じゃあどうすればいい?」って投げ出すなんて、ちゃんと目の前を見ていない証拠だ。頭ではわかっているのに、卑屈になってもいいことないから~って開き直る。のも良くはない。という逆説。常識という枠がない分、どこをボーダーにすればいいかわからないし。やけに依存がすぎる分、他者と現在の基準に振り回される。その中ででも獲得した自己がしがらみになるとか、問題の丸投げ、我が儘の典型じゃないか。真面目に考える意欲がないのは、やっぱり逃げてんだろうな。自分の中の基準とか善悪とか、そういう中高生のときに学ぶべきものがどうしていまになって目の前に出てくるんだろうね。高3のときに見た夢ばかり思い出してる。不毛ばかりだ。 [0回]PR