迷い子の戯言をメモ用紙に書いて染め上げてみれば、浮き上がるのは無情の あーなんか、やっぱり日記書くのがいいです。「好き」とも違う「楽」でもない。「良い」んです。自分の思想とか言葉にしたいことをつらつらと子供の落書きのように書き連ねることができる。ある意味精神安定剤ですね。言いたいことも言えない世の中だし(笑)そんなわけで、バイト前に戯言書き殴らせてください。日記は好きなことが書けるので、ちょっと安心できるところです。(もちろん好き勝手には書けないけど)mixiの方の日記では、ここに書いてるようなことは絶対に書きたくないんですよね。リアルで顔を合わせる人に詩とか小説とかは(いくらでも言い訳ができるので)まだしも、率直な思想観念を公表できるほど僕は人間ができていない。懐が広くなければ視界も狭いです。それに僕は相手によって接し方や距離の取り方、キャラクターを無意識に変えているので、相手の反応が怖いっていうのもあります。あれ、これってもしかして八方美人?ああでも、そもそも人のキャラクター{人格}というのは周囲の影響によって形作られるのが常だから、それでいいのかな。常に一定のテンションで動くのもしんどいしな。なんといいますか、「本当の自分を晒したくない」っていう言葉が一番ぴったりな気がするんですけど、でも本当の自分なんてそもそもどこにあるかわからないんでなんか違う。だいたい「本当の自分」を形作るものもないですしね。人を量る物差しがどんなものなのか、誰か教えてください。それから友達にメールを送る時もどきどきします。嫌われたくない相手であればあるほど、距離感が曖昧に近ければ近いほど。足が絡まって、そのまま転んでる感じ。うーん、困った。動けなくなってる。人と人の距離を量る物差しもあればいいのになぁ。人と関わるのって本当にすごく難しい。でも社会に生きてる以上、誰かを関わりを持たなければいけないし、独りきりほど寂しいものはありません。だから、触れなければならないんだろうなぁ。人に、そして人の心に。あ・・・なんか自身なくなって来た・・・orzちょっとした声援とかふとした言葉だとか優しさとか元気付けてくれるお菓子とか激励をくれる飲み物とかエネルギーをくださいエネルギーをくださいなんでもいいんだ僕の力を外へ向けて伝えたいことを声に形に想いが溢れる前に零れ落ちるそれを掬いとって文字に画に言葉に歌にエネルギーをくださいなんでもいいんだ優しさとか厳しさとか応援とか同情とか包み込んだり突き放したりエネルギーをください僕の力を声に形に僕の想いを伝えるためになんでも、いいんだ [0回]PR