急かさないでください。 書きたいことに急かされて、その勢いに追いつけないで転んで、いつも書き逃してしまうことが多々あります。なにが一番問題かというと、日付の変わるこの時間帯になって卵焼きハムのせトーストと、林檎を丸かじりしている僕だと思う。翼です。そのうち絶対太りそうだなぁ。C言語の授業に早くも付いていけなくなっていて困っています。数学が果てしなく苦手だ・・・というより、小学校から高校まで、算数とか数学の民代は途中式をすっとばして計算していたのがここでアダになっている気がします。順序って大切なんだなぁ(しみじみ)3限がなかったので、西尾維新の新刊を買いたいという友達と一緒に、昼ごはんもかねて駅の本屋&ミスドへ。友達の欲しがっていた新刊はなかったのですが、本屋にあったHな本(やり方とか書いてある。ほんとに「はじめてのH~」みたいな本でした。挿絵つきで、保険の教科書みたい)を見て盛り上がってました(笑)まあほら、若いから。まだ十代だから!でもきっと二十代になてもやってそうな自分がちょっと嫌ですよ。orzそのあとでミスドへ行き、今日は京都がすごい寒かったんでラーメンをすすりました。冬はやっぱりラーメンでしたい。そしてホットカフェオレ。おかわり自由というのは至福です。学校へ戻ったら、英語だと思っていた4限が文章構成法で、頑張ってパソコンを持ってきた自分を恨みました。ちぇ、ホントならもっと軽くて済んだのになぁ。ちなみに文章構成法の時間はハロウィン小説をラスト直前まで書き終えました。課題の心配はないし、2/3は寝ている授業なので気にすることはない!(気にしろ)帰りに友達に本を返そうと思い、ラウンジに行ったら会えるかな~という軽い気持ちで行ったら、軽音部の先輩に会いました。そこでなにやら『VOW17』という本を借りまして、これがめちゃめちゃ面白い!ネタが満載で、電車のなかとか学校では決して一人で読んではいけない本だと思います。顔がニヤけるんです。笑顔ができるんです。「できるんです」って何の商品でしたっけ?まあいいか。で、帰っていく先輩たちを見送って、友達に連絡をとったとこと、なんと友達は5限めがあるそうで。いやあ連絡って大事ですね。結局本は持って帰ることになってしまいました。いつもは会うのに、今日は運が悪かったなぁ。そのあと、帰りしなに姉さんから頼まれてケンタッキーを買いに行きました。早いもので、もうシチューパイ出てるんですね。あれ美味しいんだよなぁ。そしてカーネル三ダース(って書くとカーネルさんを三ダース注文しているようで気持ち悪いですね。そんなにいらないよママン)さんがサンタ衣装を着てました。ハロウィンが終わるとすぐさまクリスマス。いやあ日本って素晴らしい。海の向こうではそろそろ収穫祭あたりでしょうかね??家に帰ってから小説を仕上げました。でもまあ、いつか。無理矢理した気はないんだけど、むりやりハッピーエンドというか上向きに曲げた感じがでちゃったなぁ。うーん微妙。本当に微妙だ。まあいいか。とりあえず部屋を掃除してUSBメモリ発掘を目指します。そんでK.S書こう。そうそう、今月の26日に友達とスケートに行くことになりました!!(嬉)わーいわーい!久しぶりのスケート!一年前の夢が叶います!!(T▽T)それでは今日はこの辺で。明日こそは出るぞWindows基礎!!!あのね、僕は本当に感想というものが苦手だそうです。続き楽しみですー、とか、面白いですーとか、そういうありきたりな言葉しか浮かばない。読んでいるときに泣きそうになったり、読み終えたときのずどーんという衝撃は覚えているのになぁ。ううん、難しい。難しい。第三会議室は面白いです。歌丸さんすごいこと言うよなぁ。 [0回]PR