忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕はなんて幸せな人間だろう。


ハロウィン最終話ノベルを書き残そうとして挫折。
なんとなく書ききってしまいたいので、それができるまでHPのTPはハロウィン仕様でいきたいと思います。は、早めに書き上げよう・・・。


学祭ふつかめー。


結論から言うと、過去吸で死にかけたのは久しぶりでした☆



今日は昼頃に行きました。じゃなかった。昼頃に行けました。
友達から電話がなかったらきっともっと遅く行ってただろうなぁ。僕は何故かいつも準備に馬鹿ほど時間がかかってしまいます。
今日は制服で揃えようと話していたので制服を持参していきました。一緒に制服を着ようと言っていた友達のひとりがスカートを捨ててしまったというので、姉貴のとも合わせて僕が貸すことに。相手のサイズも丈の長さもわからなかったので、結局持っていったスカートは合計三枚。今思えば意味不明です。二枚でいいじゃん。
けれど友達が女装でメイド服を着ると言っていたのですが、メイド服がないとのことで、彼女の制服と僕の持って行っていたスカートを着るとのことでした。
しかもめちゃめちゃ似合ってる。というか違和感が無いんですよね、その子(笑)
面白かったー(^w^)
でも僕は結局またもやタイミングが無くて着ませんでした。また無駄骨です。あう。

その後、他の友達とふたりでフランクフルトを食べたりクレープ食べたり、杏仁食べたりなんかして回りました。
杏仁を食べているときに、なんか「川柳コンテスト」みたいなのがあって、それを書いたら参加費としてうまい棒とメモ帳のセットなんかをもらいました。
川柳に書いたのは女装した友達のこと。しかも名前が「V.G2(仮)]。内輪ネタですみません(笑)

ポップコーンを買いに言った際、異様に手荷物が増えてて、「さあ次行こー!」と振り返ったとき、 ト サ 。となんとも小気味良い音を立ててポップコーンを落としてしまいました。ドジッ子ここに極まれり。というかドジッ子以前に注意力散漫なだけですが;
そして例によって一時停止する僕。どうやら突然困ったことや予想外のことになると固まるようです。
結局もうひとつもらえることになりましたが・・・うぁあとんだご迷惑を(汗)

その後上の階へ行ったら、友達の友達に会いました。
その人はポップコーンのキャラメル味を食べていて、サイズがLだっただけにちょっと苦しそうだったので、僕のMサイズ塩味ポップコーンと交換しました。ちょっとラッキー。キャラメルの砂糖がカリカリしているのが美味しいのです。

そのあと6階にある大ホールで、映像上映と舞台を使ったイベントを観ました。
ドラマ仕立てになってて、「犯人を当てましょう!」みたいな感じになっているのです。
編集とか上手くいってたし、内容もちゃんとできてたりで面白かった。
ちなみに犯人は外れましたー(><)以外と予想外。というよりはイレギュラーかな。期待は見事に裏切られたけど、でも良かった。

そして射的に行きまして、見事にひつじのぬいぐるみをゲット!
もふもふしてます。抱き心地が凄く好いです。

その次はいったん地下のラウンジに戻って荷物を置きに。
ライブはやってるんですが、今日はいろんなとこ見て回ってたからあんまり見れなかったですね。
でもどっちかしかいけないから仕方ないんですよねー。

そのあとはもう一度ホールに戻って、ビンゴ大会に参加しました!
ビンゴの前に、なんだか「全国一万人に二千円札を広める」というぶっちゃけよく意味のわからない沖縄出身のグループのパフォーマンスがありました。
一番喋ってた人がホスト喋りっぽかったから、友達と「ホストだホストだ」と言っていたのですが、後で聞いてみたら違った(笑)
でもダンスを主体にジャグリングっぽいのとか、あの、アルコール口に含んで噴出してライターで火つけてこう、ボオオオ!!!!!!!とするのをなまで観れてよかったです。すごーかった。

そのあとのビンゴ大会、一等は液晶テレビとパソコン、二等はUSBメモリとデジカメとMP3プレーヤー。三等はたこ焼きプレートやら鍋やらとなかなか豪華でした。
ルールとしては、普通にビンゴになった人は壇上でくじを引く、というものでした。つまり、いくら早くビンゴになったといっても、くじで一等を当てなきゃいけない。反対に言えば遅くにビンゴになっても、遅くまで一等のくじが残っていたらテレビやパソコンを当てるチャンスがある、ということです。
・・・でも僕は終盤になるまでリーチにすらならなかったという(笑)友達は4つか5つリーチが出来てたという(笑)
結局ね、最後まで僕はビンゴにならず、最後に余った商品を適当に配るところに参戦。紙製トランプ、3ついただきました。
友達はビンゴしたのですが、残念ながら商品がもうトランプしかなかったという・・・orz

でも面白かったから良いけどね!
一位の商品が消えた時点で会場を出て行く人が増えたのが面白かったです。
ま、僕はたこ焼きプレートとデジカメが消えた時点ですでにやる気なくしてたけどね!

ビンゴが終わって、ホール出たところで二千円を二千円札に両替して、再び射的のところに戻ったらもう終わってました。
京浜は好きなように持って帰っていいよーというので、ぬいぐるみふたつとStady&Co.の2002年度のカレンダー?(春夏秋冬のやつ)を拝借。なかなか掘り出し物でした。

それからゴシックと服飾同好会の共同展示場のあと片付けをして、(このときにまー机が足りないとか椅子が足りないとかいろいろあったわけですが)さて後夜祭ライブに行こうとした時にですねー、何故か突然過呼吸に陥ってしまったわけですYO。
自分でなんとかコントロールしようとしたんですができなかったので、部室のとこに捨て置きしてあった感じのビニール袋を拝借しました。これぞ九死に一発!(違)

後夜祭ライブでは昨日も来てくれたインディーズバンドさんが出演してくれたのですが、なんかあんまり盛り上がらなかった気がしたなあ。
みんな疲れてる感じでしたしね、仕方ないのかも。

後夜祭のあと、打ち上げの飲み会に行くことになりまして、ラウンジで待ってるあいだ友達とかと話してたんですが。
なんか、その友達のなかのひとりが嫌いだということに気付きました。嫌い、と言い切るよりは合わない、と表現するほうが正しいかな。
喋ってるだけも辛い!って感じでまた過呼吸になりかけてたので、思わず逃げ出しちゃいました(汗)
トイレに行ってぜじはあやってるとも呼吸止まっちゃうくらいまでなったので、「おいおいこりゃヤバくないか」ってことで少し焦りましたー。
までも、袋ポケットに入れてたんでなんとか生き延びましたけどね!★
その友達は飲み会にこないというので、ちょっと安心。
でもまさか、他人で嫌いな人ができるなんて、何年ぶりだろー。ちゃんと人を嫌えることがわかってちょっと安心です。良かったぁ。
誰かを嫌えるなら、誰かをちゃんと愛することができますもんね!
でもこれからその子と接するのが難しくなってきますー。どうも精神的に弱い子みたいなんで、避け続けるのもいただけないのかなぁと。
友達に相談したら「みんなと一緒に居るときだけ適当に肯いたりして話し合わせとけばいいよ」とアドバイスもらいました。うおっし、それでいこう。

飲み会は楽しかったですー。
今年度で先輩たちがごっそり卒業しちゃうので、部長が泣いたり、それにもらい泣きした友達が号泣していたり(笑)
いやあいいなあ。あったかいサークルです。
やっぱ続けよう。ギター頑張ろう。うん。


で、帰ってきたら、朝姉貴に頼んでいた西尾維新「サイコロジカル」の上下巻がありました。
数ページだけのこっていた「クビツリハイスクール」を読み終えて、ちょこっとサイコロジカル読んでいたのですが・・・。
38ページまで読んで初めて、それが 下巻 だったことに気がつきました。
なかなかのダメージを受けました。畜生。






























































途中まで書いておいて寝てしまいました(汗)
もう翌日のお昼ですってよ奥さん(誰だ)
ゆっくりしようと思います!

拍手[0回]

PR