忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文字の布団に包まれて

帰ったら、忍ブログ落ちてました。
コンビニに寄らずに帰ったら解析見れたかなぁ。まあいいか。
そんなわけで、この日記をアップするのは朝になりそうです。(これはメモ帳にて記入)

ちゃんと学校に行ければいいのですがねぇ・・・。
((10/20現在11時50分。行けてないです/汗))



山登りの翌日、目が覚めたら8時前でした。父さんを見送りました。
起きたのは10時前でした。もちろん遅刻です。二度寝バンザイ(こら)

そんなわけで、授業時間残り30分にして学校へ行きました。
風邪薬を飲もうと朝ごはんを食べたのに薬を飲み忘れるというダメっぷり。ああ、喉痛い。

お昼は久しぶりにミスタードーナツへ。
給料日前に関わらず、ライフラインの千円札の半分以上を使うという暴挙に出ます。
でもやっぱりストロベリーカスタードフレンチは美味いです。
ドーナツと中華そばを食べながら、友達とmixiについてあれこれ話しました。
僕の周りではmixiをやっている人が知り合いにとても多いので、マイミク(mixi内でのリンクのようなもの)も必然身内に偏ります。学校の人とか。
で、mixiというのは基本的に日記を主体として構成されているので、公開日記にだれかがレスをつける、というコミュニティ目的のサイトなわけです。
そこではやっぱり自分の胸中をすなおーに書く人がいるわけで、「すごいよね」なんて話をしました。
僕がこうやって割と赤裸々に日記を書いているのは、「”知り合いが見ている”という前提がない」という前提のもとに自分の意思で書いているわけで、知り合いばかりのところではやっぱりこんな風に思ってることをさらけ出すのはとても怖いです。
だってイメージがありますからね。個人の価値というものは、見る側の主観に頼られるから自分にとっての自分が必ずしも他人にとっての自分とは成り得ない……とかなんとかいうのはこんなとこでする話じゃないか。とくに関係もないし。
まあ、そんなわけで、「あんなに自分の気持ちを吐き出せるなんてすごいね」という感じの話をしました。
きっかけはその友達が日記で書いてた「努力について」なんですけどね。その日記を書いた友達のなかでは「努力(頑張る)=辛いことを乗り越えるためにするもの=格好悪い」みたいな図式が出来上がっているようで、だから自分はに努力なんてしない、だとか。でも自分は本当は努力してるんだぞみたいなことを暗に書いているものだから、「矛盾」という言葉の意味をありありと教えてもらった気がします。

そんなことを書いてる自分も大概子供ですね(苦笑)


そんな話をしてから、午後のゲーム設計。
なんとなく企画書のイメージできました。
二本作りたいけど、きっと時間ないだろうなぁ・・・。
恋愛・友情シュミレーションゲームと、アクションゲームを考案中。今回こそは期限を守る!を目標に頑張りたいと思います。


あーバイトのことは、まあ、うん。(なんだ)
YさんとM班長がいたので精神的に大分楽でした。
でもってお客さんに「ありがとう」って言ってもらえるのはやっぱり嬉しいですー。笑顔が咲く咲く。


家に帰ったら、姉さんがDEATH NOTEのHOW TO READを買って来てくれてました!!
Lの本名が載ってましたよーうふふー。
でもって袋とじは見事開けられてました。いや、いいんだけど。閉じてたら僕ならずっと開けないままっぽいし!
で、袋とじの中に入ってたカードがまた手が込んでましたね。高いだろうなぁ、あれ作るの。


そうれはそうと、西尾維新の戯れ言シリーズ第一巻『クビキリサイクル』読んでます。
けっこう面白い。というか、文章がとても僕に合っているのですね。好み、というほどではないけど、とても読みやすい。読みやすいネット小説を本で読んでいる気分です。楽しい楽しい。
キャラも立ってるし、トリックはわかんないし状況説明もいまいちわかりにくいんだけど、なんとなく状況はわかるから「まあいいか」状態です。
どうも「ライトノベル」目線で読んでしまうからそうなるのかもしれませんけどもねぇ。
とかく続きが楽しみです。なんだか欲しくなってきたなぁ。集めたいかも・・・。

拍手[0回]

PR