さあ、意識を飛ばしましょう 人間というものは、苦痛が極限に達したとき考えることを放棄する――と思います。翼です。ハイキングと銘打たれた登山を体験してきました。ええ。登ってきましたよ京都の比叡山!傾斜書くおよそ30度の坂道は普段運動をしない僕にとってはまさに地獄絵図。あれは体験しなきゃわからないですよ・・・。しかも集合場所から登山口まで徒歩で1時間。登山口から頂上までおよそ1時間半。こうやって文字にすると結構なんでもないように見えますが、その道筋が、上へ上へ、階段を上り坂を上がりのハードな山登りなのでもう壮絶です!背中や脇腹が痛くなるなか、途中意識飛ばしながら登ってましたから・・・。顔文字にするとこんな感じ。 (゜Π゜;)<ハアハア(お花畑が見える…)でも頑張って頑張って頂上に着き、先に到着していた他クラスの友達と感動的な再会を!!「Rちゃーん!」「翼さまー!」と、抱き合い。(ホントにやりました)どうでもいいことですが、いい加減僕は彼女からさま付けで呼ばれるのに違和感がなくなってきました。しかしこういうシチュエーションって何歳までできるんだろう・・。山登り終着地点である頂上についたらどこかの小学校と被っていたらしく、めっきり人が多かった・・・orzとりあえず、貧血かなにかで頭痛がひどかったので、おにぎりだけ食べて薬を飲み込みました。そのあとは、頂上が小高い丘みたいになっていたので、「ダンボールダンボール!」と違うクラスの友達とダンボールを探し、丘の上から滑ろうとしたら、これがまた全っ然滑りません!僕と友達の期待は脆くも崩れ去りました・・・。(泣)段々人が居なくなってきたところでカメラを取り出しパシャパシャ。そうすると友達が「撮ってくれー!」というのでパシャリ。でも僕にはまだポートレートは早いと思う。勉強しなきゃだよなー。あと、ケーブルカーというものに始めて乗りました。面白かったー。滑り降りるその角度もまた急で、そしてかなり距離があって、「こんなの登ってたなんて頑張ったよね」なんて話をしつつ、「ケーブル切れたら死なないけど大怪我しそうだよね」なんて話ました。意外と血なまぐさいです(笑)帰りはバスで帰ることになったのですが、数秒さでバスが行ってしまい、待つことに。うぅ、京都のバスはバス停に人が居ないと止まってくれないなんて始めて知った・・・。だから京都人は冷たいとか言われるんだー!!(怒)明日バイトです。筋肉痛と風邪がまだマシなら良いのですが・・・。 [0回]PR