忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「こんな素敵な歌詞みたことない!」っていう歌詞

こんちばんは。

前に投稿した日を確認したら2年も前でした。
2年″も″前、なのか。2年″しか″前じゃないのか。そのどちらなのかはわかりません。

相変わらず自分の気持ちを把握しきれないままに生きています。
翼です。

この2年の間、吃音症は治らない(「治ら」ない!)まま、新規にハッタツショーガイなどという障害への新規開拓を果たしました。
大人のハッタツショーガイ流行ってましから、「乗るしかない、このビッグウェーブに」とかなんとか考えつつ、生きづらい台風のような社会をせめて傘くらいくれよの精神で手帳取得しました。
何十年か前から思ってましたが、説明(言い訳、と言い換えてもいいですが)があると色々とスムーズに進むので有難いです。

自分が発達障害かな、と心配な人はとりあえず公的機関に相談して検査を受けるのが手っ取り早いのではないでしょうか。
ポジティブに考えると自分を受け入れる切っ掛けになりますし、ネガティヴに考えると障害者というレッテルをはるわけですから、周りはそういう目で見てくれます。…たぶん、いや、わかんないけど。
知能や運動機能の程度を調べる検査を受け、そこで数値が出て明確に診断が下りて手帳を取得してもなお、「普通じゃない」「言い訳でしょ」と言われることのある(というかあった)障害ですので、如何ともしがたいというか。
「貴方がそんなだなんて信じたくない」という人もいるのかもしれませんしね。

ちなみに「発達障害か、そうではないか」の違いは、単純に「診断が下りてるかどうか」かと個人的に思います。
シュレディンガーの猫は箱に入ったままではシュレディンガーの犬かもしれません。実際のところなんて箱を開けなければわからないのです。

そういえば、「発達障害」は言い訳にうってつけですが、「発達障害だとわかったなら自分の特性が把握できるんだから対処できるよね?」と返すことも可能な諸刃の剣ですので、どうぞご注意ください。
(脳機能の問題なんで現実問題対処できるかどうかは人によりますが)


検索よけしようと思ったのに面倒になって漢字で表記してしまった。
まあいいや。

ワード検索でやって来られる方向けに下記の一文を置いておきますね。



【⬇︎☆☆☆発達障害でお困りの方はこちら☆☆☆⬇︎】
「発達障害 支援 公的機関」もしくは「発達障害 診断できる病院」で検索検索ぅ♪


※悩んでいる方は発達障害を取り扱っている心療科やクリニックか、区役所など公的な機関に電話して相談先を案内してもらうのがぶっちゃけ早いのではないかと思います。(担当してくれる方によっては当たり外れありますが、めげるな、と言い添えておく)


久しぶりに日記を書いたらよくわからない紹介ブログみたいになってしまった。
ちなみにここは発達障害とは一切なんの関係もないブログです。かしこ。


それでは、また。

拍手[0回]

PR