Wi-Fi USBアダプタ3 あとあと忘れてしまったときの自分のために。そして同じような状況で「うぎー!」とかなってる人のために。ゲームテック社のWi-Fi USBアダプタ3を使ってもkaiにつなげない!という人向けに、自分がやった方法を書いておきます。とても説明下手ですがよければお役に立ててください。でも追記を読む前に、ステーションモードで試してみてください。GW-USMini2Nはステーションモードで繋ぎます。アクセスポイントだと思い込んでいた僕のような人がいるかもしれないので、念のため。 つづきはこちら [0回]PR
私だけ・・・? ゼノサーガ3は正直つまらないと思う・・・。今晩は翼です。えーっと、明日あたり、うまくいけば拍手お礼変更できると思います。やっとだ・・・。K.Sも更新したいなぁ。えー今日はここ2日間の休日を取り返すがごとくゲームしてました。正直あんまり休みだった気がしない・・・こんなにしんどかった休日も久しぶりです。かわりに土曜までめいっぱい休んでやる・・・!つーかね、つーかね、ちょっといいですか、愚痴ってもいいですか。あ、ちなみにゼノサ3のネタばれします。そんなに本編内容に関してのことではないけど、システムとかビジュアル面でわりと・・・。見たくない人は飛ばしてください。***ここより***いくらエピソード1,2で「ムービーが多すぎる」と言われたからといって、なにもプレーヤーに進ませることなんじゃないか?台詞しかないシーン(フェイスシーン)が続くんだから、ムービーをふんだんに盛り込んだ方がマシだ。いちいちボタン押して台詞進ませるのはかなり面倒くさい。容量の問題もあったかもしれないけど、それならディスクを増やすなりなんなりして対策を取るべきだった。あれじゃあユーザーは疲れる。そんなフェイスシーンなんだ。専門語句が多かろうが、小難しい話が続こうが、僕はムービーの方が好きだな。どうせあとから通過したムービーを観れる機能もついてるらしいし。ぶっちゃけ今回のゼノサ本編にストップボタンはいらないと思う。ああ戦闘では必要か。それから女性キャラと男性キャラのビジュアルがあんまりだ。あれじゃあジンさんもアレンもカナンも可哀相だと思う。女性キャラはみんな可愛いのに。力入れすぎじゃね?とかって思う。もうね、あれですよ。リアルに頭抱えて「うわあー」とかって唸ってしまいましたもん。あーでも本当に、誰かストップかけなかったんだろうかあのビジュアル。ストーリー展開も。早いのはいいんだろうけど情報過多になってないか?そりゃあデータベースがあるのはいいけど、「チュートリアルを参照してください」「データベースを見ておいて」というのがやけに多い気がする。なんでもプレーヤー任せにしないでくださいよ!データベースは検索機能でも付けとけばもっと良かったのに。まああれはいいか。あとは・・・バトル面に関しては敵の弱さかなぁ。まあ話進めやすくていいけどさ。個人的には必殺技、EP1が一番良かったな。使い心地が良かった。今回はブースト使わないといけないから、対ザコ戦で必殺技がひとつしか見れないんですよね。それが寂しいんだよなぁ。正直なところ戦略性は高くなったけど、あんまり使わないから意味はない感じかな。でもキャラ対のボス戦を経験してないから如何ともいえないけどさ。あとミニゲームも若干わかりにくいし!どうやってキャラ落とすのさ!でもミニゲームはいままでになかった感じで楽しいけどね!カジノが一番良かったけど!***ここまで***あーすっきりした。ありがとうございました。まあ一言言うとすれば。誰かゼノサーガEP3のスタッフを教えてください。てことで。あ、りんご飴食べました。いつものごとく美味しかったですよー。 [0回]