夢≠目標 アリスおやすみいつまでつづく*****2次元になりたい。翼です。……そろそろ人としてヤバいとこまで堕ちてきたなと思う今日このごろ。というかすーごいヒキコモリたい。というか誰かに飼われt(ryニートへの道の始まりですね。なんとかしなければ。成功した人って例外なく行動的で能動的な気がする。成功したいわけじゃないけど、なんて口が裂けてもいえないけど、別に成功しなくてもいいとは思う。でも行動的で能動的なのは、「じゃあ明日からちゃんと能動的で積極的で行動的に動こう!」なんてことができない自分にはそうとう羨ましい。まあ、しないだけなんですけどね。だから絶対出来ないという。≠は=に近いと思う。そういえば電脳天使がついに最終巻の4巻に入りました。読んでてツラかった3巻はでも笑いながら読んだ。昔の話は正攻法で攻めてくるが故に、先が読めしまっても非常に楽しめる。むしろ先が読めるだけにいま読んでるところが引き立ったりした。秋山さんもそうだなぁ。あの人の場合は幸福が日常的すぎるからこそ、シリアス面での悲しさがほんとに半端ない。まあとにかく楽しみながら読み終えます。読み終わったらされ竜新刊を買う。12人の中学生は停滞している、が、まあ、あれは……うん、いいや。時間のあるときに。さて明日は学校! [0回]PR
人の骨を見てぞっとする理由 アリストップ*****最近僕がよくよく感じる「嫌な予感」はイコールで「唇がピピリする(かゆい)」というものです。というわけでまたか畜生orzやはり診療所で貰った薬を紛失してました。探さねば。乾燥如きに易々とくじける自分の唇が恨めしい。翼です。昨日今日と親戚が亡くなられたのでお通夜とお葬式に行ってきました。昼まで寝てさあ風呂に入ろうかとしたところで突然の訃報にびっくりしました。姉さんなんかは、姉さんの勤めている会社へ父さんが訃報の連絡をした際、上司の方に「身内の方に不孝があったみたいなので連絡してきなさい」と言われ、僕か母さんか誰かに何かあったのかと泣いてしまったようです。(むしろ姉さんにも何もなくてよかった。)そんなこんなでお葬式。お通夜もお葬式も、諸事情により身内とお友達数人という少人数の参列者でした。こういうのに出るのはたしか父方の祖父に続いて2度目。かな、多分。(誰かのご葬儀にも参列させてもらった気がするけど、哀しいことに誰か覚えてないや。僕の妄想かも)無くなったのは母方の親戚の方で、僕は覚えていないのですが、姉さんは一緒に母方の実家へ帰省したときに遊んでもらったのを覚えていたそうです。何度もご焼香しました。お坊さんのお話も通夜とご葬儀と二回聞いたし、献花もした。納骨もさせてもらいました。お経も読んだ。始終僕が感じていたことは、死んだ身内の方に対する悲しみではなかったです。なくはなかったけど。ただ純粋に、「ああ人が死ぬのって悲しいな」ってそういう至極当然で当たり前のことというか。今更考えるまでもないほど今更なこと。亡くなられた親戚の人の方のために涙を流すご家族や親せき、ご友人を見ていると、本当に純粋にそう思った。だから悲しくなった。お坊さんも言ってたけど、人はいつでも死ぬんですよね。姉さんが言ってたけど、人は絶対に死ぬけどそれは決して良いことじゃない。人の死については誰が悪いということは絶対にない。死ぬほど悪いことなど、この世にはないそうです。他にも、浄土宗には回向(えこう)という考え方があるそうです。たとえば良い行いをすれば、された人が別の人にまた良い行いをして、次のされた人がまた別の人に……というように、善行は巡り巡っていく。とかなんかそんな感じだったような…(ちと違う気もする…説明する力なくてすみませんorz)そんでもって、こんなお話も聞きました。人は死ぬと四十九日をかけて四千里を歩くらしいです。しかも七日毎に裁判が行われ、生前の行いを問われる(食べた生き物に感謝を示したか、盗みをしてないか、嘘をついてないか、とかとか)そうで。その裁判の結果によって死後、六道(天界道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道)のどこに行くかが決められるとか。しかし裁判と言えば人もいますが、被告人を弁護する人もいますよね?それが僕達私達のような、亡くなった人と関わりのある人だとか。心をこめてお経を読み、亡くなった人がどれだけ愛されていたか、大切に想われていたかを伝え、少しでも生前の罪を軽くしてもらうそうです。それから、四十九日をかけて四千里を回るとき、その人のご飯というか活力になるのはお線香の煙なのだそうです。だからできるだけ絶やさないようにしてあげるのがいいのだとか。(ないとお腹減って喉が渇いて、悪さを働いてしまうことがあるらしい。人間味あるよなぁ…)それにしても、四十九日をかけて四千里を歩くなんてすげえ苦行ですね。歩き慣れてる人ならいいけど、母を訪ねて歩いたマルコより長い距離なんて、僕ならきっと…………歩きそうだな。それしかやることなさそうだし。まあ、そんなこんななお話を聞かせて頂いてとてもためになりました。「南無阿弥陀部」を十回唱えるやつとかね。(じっぽう…だっけな?感じが思い出せないorz)九回目だけ「南無阿弥陀仏」と唱えるのだとか。そんな。イロイロなお話を聞かせていただきました。和尚さんありがとうございました。そう言えば、お葬式や人の死に触れるたびに思うのは「遺書を書かなきゃ」ということ。悲観とかそういうのじゃなくて、万が一、億に一、京に一、自分が死んだときのための。パソコンにいかがわしいものとか入ってる人はね、ほら、とくに必要じゃないかな?(ぉとりあえず僕はここのブログとmixiのアドレスと各ログインワードを書いた紙は必須だと思った。それから、火葬場で収骨の際にね、ちょっとショックだった。まあ当然といえば当然だし本当に当たり前なんだけど……あれ、骨壷に遺骨全部入らないんですねぇorz物理的に考えてそりゃそうだ。ってなるんだけど、ちょっとぞっとした。だって一部分しか持って帰れないんですよ。じゃあ他は?ってなって、たとればそれが大好きな人だったりしたら悲しくてしょうがないじゃないかなぁって。(ちなみに残りの遺骨は葬儀会社のほうでちゃんと供養してくださるそうです)なんとなくだけど、僕なら、残った骨をちょこっともらってかえってその骨を飾るとかペンダントにするとか、そういういかにも怪しげで根暗で最高にキモいことをしそうな気がする。(実際にされてる方がいたらすみませんorz)それにしても、骨ってすごい怖かったー。人の形がなくなるだけで、あんなに印象変わるんですね。いるはずの人がいないという現実をあんなに生々しく見せつけられるなんて……はたして僕は耐えられるのだろうか。関係ないけど、のど仏は本当に人の形っていうか仏さんの形してました。人間の神秘ー。火葬の後の葬儀で、父さんが「人間て呆気ないなぁ…」と言っていたのが耳に残っている。彼はなにを見ていたんだろうなぁ。そんなこんなで帰ってきて、非常に眠くて疲れているにも関わらず、ブックオフに本を売りに行ってコンビニでジャンプを立ち読みして帰るっていう日常。よく言われるように、僕が無駄に生きている今日は、もしかしたら誰かが生きたかった今日なんだろうなぁ。でもそんなこと言われても、どうしようもないよねっていう。僕の生は僕のものでしかなくて、譲ったり交換したりできないししたくないし。だから、ごめんね誰か。とにかく、久しぶりに考えた二日間でした。いい加減寝ます。泥のように眠ります。おやすみなさいです。 [0回]
大人の階段なんて登らない、だって私はシンデレラよ! アリスお待ちを*****とても大型連休だった気がしないGW。手作りしてみたリンゴ飴はすごく・・・微妙でした。翼です。てかもうGW終わったとか!あれ、GWってもっとゆったりするもんだよね?!なんでー?!!('□';;=;;'□')やりたいことがほとんどできてないっつーか。いや遠距離恋愛の彼氏さんがこっち帰ってくるってんでお泊りしてきてその次の日は疲れで休んでその次は姉さんの仕事のお手伝いにいってその次の日はバイトして・・・おかしいなぁ、勉強したかったのに。ってPalaFlaの勉強?作ってみた?はしてたや。とりあえずここのところあったこと。映画を観てきました!『ヤッターマン(PC/公式)』めちゃんこ楽しかった。作品の節々にあるどことなくギャグに使う流れが悪いっていうかそんな感はなんだろう。いや面白かったけどね。しかしなにがいいってキャスト。ヤッターマン1号の桜井翔くんはかっこいいし、2号さんの福田沙紀ちゃんが可愛い。散々メディアに取り上げられていた深キョンは言わずもがなの美しさだしそれになによりボヤッキー役の生瀬勝久さんとトンズラー役のケンドーコバヤシさんが最高にいい味を出してる!阿部サダヲさんの迫真の演技とか始終ギャグキャラ要員に徹していた(ように見える)岡本杏里ちゃんも楽しみだなぁ。CGも良く出来ていて、画面の隅々に散りばめられた小ネタも僕は好きでした。ただ後半のバトルシーンで視界がぐるんぐるんしてとても観辛かった印象。酔う人いそうだ。あと深田恭子さんがね!可愛いんだけど声が可愛い過ぎるっていうか、個人的にもうちょっとハイレグはキツめが良かったっていうか。まあここんとこ完全に趣味なんだけど。とりあえずオススメ。中高生レベルのエロが好きな人は観るといいと思います。あとちょっとネタバレ。(個人的に作中で遊園地の絶叫マシーンのレールが消えてしまうのが最高に嫌だった。色々トラウマになってんなぁ)んで二日目は海遊館!もうねーすっごい人で60分ほど並んだうえに館内もめちゃめちゃ人が多かったんですが。なんかすごい楽しかった。つかひとりではしゃいでた。とりあえずもー楽しかったです!観終わってから疲れを実感するほどとにかく夢中なってた!(わりと一人で)ジンベエザメがでっかくて!しかも小魚ひきつれてて!カワウソは可愛いくって!アザラシは日曜のお父さんでペンギンは水の中を飛んでて(ペンギンもちゃんと鳥なんだって実感した!)イルカは元気でナマケモノはすっごい怖かったです!(鉤爪がでかかったですナマケモノ)あとはー、クラゲが気持ち悪くてキレイで、ふれあいコーナーで触ったサメはちゃんとサメ肌で、エイはぬるぬるしてた。まそんなこんな。二日間ともブーツで歩きまわった上に、僕があんまり彼氏さんに慣れていないようなのでものすごく疲れたけど楽しかったー!やっぱ普段行かないとこいくのいいですね。水族館とか遊園地とか子供が好きそうなところは大好きです。んで帰って夜はちょいと知り合いの人と約束してた3日夜連続メセ。姉さんのお手伝いはたんにアナウンスを聞きに行くーってだけなんですが、車の中で昼まで寝てた体たらくorzしかしうちの姉さんのアナウンスはやっぱキャリアあるだけあって上手いなぁと再確認。んでその次はひたすらPalaFla弄ってFlash作って。部屋片付けて。今日(木曜)は学校で文書作ってゲーム作ってました。よし、おわり!久しぶりに日記書いたけど楽しいー!! [0回]
「生きていたい」と思うほどの幸せ アリス寸止め*****リンゴ飴は神だと思う。(正義の美少女ヒロイン的な意味で)翼です。リンゴ飴とか食べちゃったりしてると「ああ、いまなら死んでもいい…!」ではなく「ああ、今死んだら一生後悔する…!」という感じの至福が得られる。明日はできればチョコフォンデュ。絶対太る。というわけで今日は学校に行き、友達にココアをおごってもらい、帰りに美容院へ行って髪を切ってきました。バッサリショートにしようと思っていたけど、美容師さんと話をして、現在の僕の髪質だと縮毛矯正をせずにショートにするのはよろしくない(乾燥でうねりがあるので、どうしても広がってしまうらしい)し、しかし生憎とお金がないってんで(縮毛+カットで二万近かった)、胸元まである髪を肩くらいまでで重さを残して切ることに。それだけでも大分印象変わるんですけどね。美容師さんてすごいなぁ。お店は前から気になっていたところだったし、雰囲気も良いし、スタッフ(外から見てるより多かった)も親身にアドバイスしてくれるし、お金貯めてまたいきたいな。ちなみに京都駅近くにある『FLUX』というお店です。お近くのかたはぜひぜひ。さーて、明日も早いぞーなにやってんだ僕はー。 [0回]
「ドクター!スランプです!」 アリス迷考*****早く人間になれなくてもいい・・・。天才になりたい・・・。翼です。書けない。とダダをこねてみる。体力がないだけなのか集中力がないだけなのか、アリスを書こうとすると指が動かない(意:筆が進まない)のでとりあえず日記を書いてみる。もうわんぱくでもい短文でもいい・・・毎日書いてみたいな。というわけで日記を書いている次第。めっきり日常のことを書かなくなって久しい気がするけどまあいいか。今日はシャレオツなカフェで食べた抹茶チョコのフレンチトーストが鬼ウマでした。マジあり得なくない?ってくらい激ウマ。だんだん自分のキャラを見失ってきたのでとりあえずここてゃ「甘いものは正義」というどこかの格言に基づき日記を終わらせたいと思いますです。「ますです」とか「拝見させていただきます」とかって二重敬語ちょっとかわいくないですか、ていうか二重敬語って敬語が二重になってるのってちょっとお得じゃないですか。え、そんなことない?あれ、僕だけですかそうですか・・・。ええっと。おやすみなさいです。 [0回]