忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツクツク

アリスまだよ
*****

「どうしてわかってくれないの?!」なんて台詞をたまに耳にするけど、そもそも言わないんだからわかるはずもなく。
だからこそ「相手の気持ちになって考えましょう」なんて考えが出てくるのは人と人がコミュニケーションを取る中で譲り合い、察し合い、妥協し合うことをするのに必要だから。だから、人は相手の気持ちをある程度推察するという行動が必要になってくるわけで。
だからといって自分の勝手な想像で相手の考えを決め付けてしまってはいけないということも大前提。にもかかわらず、ネガティブな思考回路だと「ああ思われてたらどうしよう」が「ああ思っているに違いない」に練り曲がったりしてしまう場合も少なくなくて。
つまりなにがいいたいかっていうと、基本的に僕はとくになにも考えてないっていうこと。


よく油に攻撃されます。
翼です。

今日は鯖の味噌煮でした。せっかく味噌買ってきたし味噌汁作ろうっと。わかめと豆腐でいいんかな。ネギとコンニャク入れてもいいかな。


ツールゲームの授業の後、教室が空いているためにいつも残ってやりたいとこまでやってるんですが、何故か今日から別の科目が授業で教師を使うらしく午後の授業開始までには退室せざるを得なくなりました。くそう、考えてるゲームが異様なほど製作に時間かかりそうなのに。
方向変えてショートストーリーにするかなぁ。シュミレーションのサンプルがどっかにあったから見てくるか・・・なんにせよ、教室の温度設定は好みなのにネットが繋がらなさ過ぎて有り得ない気持ちになります。ハイ。
素材探しもできやしない・・・準備していくしかないよなぁ。
そしてここにきて前期の目標を思い出す→「日商PC検定合格」。うあああ試験費が1万以下と考えるのは安いのかどうなのか。でも文書とデータ受けたらさくっと1万超えるんですよねぇ・・・orz



まあ、とりあえず、今日はもう寝ようか!
明日のことは明日の自分に任せてしまえー!

拍手[0回]

PR

今日も今日とて

アリスまってまって
*****

お料理ブログ追加しました。
リンクから飛べますが・・・携帯からいけるのかどうか。
最初から書いているとブログ作れなくなりそうなので、とりあえず肉じゃがの作り方から追加。
メモメモがんばるぞーい。


常日頃ぼけぼけしてると、もうなんかぼけぼけ生きてていいような気がしてくるニート感。
ぼけぼけ過ごすのが好きなんだよなぁ。
ぼけぼけ~(´▽`*)みたいな。

つまり今日もボケてます。
翼です。


ツールゲームで作るゲームの方向性は決まったんだけど、マップが大量にいりそうです。ってことはつまり素材が多くなり、かつマップの製作時間も増えるっちゅーことですが。
いいんだ。木曜放課後のあの教室は誰もいないからひとり不審者になって歌いながらマップ作るんだ!
どうでもいいけど、隣同士の教室で気温差が半端ないです。頭ぼうっとするほど暑いのになんで隣はあんなに寒いんだろう。
ミステリー。


最近夕飯を考えるのが楽しい。
今日はえびフライを作ろうと思ってえびを買って帰ったらパン粉がない(なぜか天ぷら粉は3袋もあった)ので思わずジャパンへ走りました。どうして出かけた途端に雨が降る。ミステリーその2。
まあなにはともかく、料理はレシピ通り作れば概ね成功する(当たり前だけど)ということがわかったので、あとは効率化をはからねばなりません。
要領と手際が悪いのはいつものことだけどもー・・・せめて作る順番とか考えないとだなぁ。
あと、家にあるものでごはんを作れるようになりたいです。食材が増えてほこほこだけど、どう料理すればいいのかわかんないっていう。orz



さて、お風呂入って寝るかー。

関係ないけどお安いチュードルの時計ってどこかにありませんk(ry

拍手[0回]

おおっつ

アリス迷困
*****

明日の準備をしようとポータブルなメディアプーレーヤーを探して曲を入れていたらいつのまにか3時です。
なにやってんだ僕ぁ。

翼です。

ボカロプロデューサーのサヒル軍曹Pに夢中です。
なんだろう、聴く曲聴く曲クリーンヒット。最近ランキングインした『GHOST』を筆頭に、あれはヤバい。調教はそんなにわからないから置いておくとして、歌詞とトラックがクリーンヒット。
これからアヒル軍曹Pを追っておけば多分間違いないな。


今日は鰻でした。
何故なら僕が食べたかったから。クリームシチューを期待していた父さんには悪いことしたかな。
しかし今度はドリアが食いたいよパパン。
ちなみにつけあわせはほうれん草とベーコンのサラダとお吸い物。
お吸い物の袋を見るとパスタにぶっかけたくなる僕はもはや中毒だと思う。


さあて、おやすみなさい。
いつ新しいブログを立てよう・・・。

拍手[0回]

絶望の世界

アリスどこさいっただ
*****

家事、始めてます。


翼です。


友達に「絶望の世界」にハマったと嘘を吐いてしまった。
今思い出すとアレにハマったの高校の時だったような・・・?
たしか旧日記のほうに書いてた気がする。僕の記憶が確かならば。不確かならば……わかんないけど。

今日は肉じゃがを作りました。
父さんにもう少しみりんが足りないと言われましたが、自分としてはまあまあ上手く出来たかと。
ていうかネギが冷凍とか乾燥とかすでに刻んであるとかが売ってるなんて知らなかった。世間知らずがよくよくわかる。
お味噌汁は今度挑戦したいなー白味噌がいい。赤より白派。
関係ないけど料理ブログは分けようかと思っています。ややこしくない上に、検索によくよくひっかかりそうだ。料理関係は。

明日はうなぎが食べたいなぁ。

拍手[0回]

人生は一度きり

アリスおつかれ
*****

「人生一度きりなんだから、なんでも好きなことをやったほうがいい」というようなことを聞くと、「じゃあせっかくだし人を殺すとかやってみたらいいのかな」と非常にひねくれたことを思います。
でもすぐに思い直す。そもそも人を殺してはいけないのは、人が人を殺しちゃうと色んな人が誰かを殺し初めて、最終的に生き残った殺人鬼がひとりぼっちになっちゃうから。そうするとその人は心細くて寂しくて、泣いてしまうと思うのです。
だから、人を殺すのはいけないのです。

……なーんていうのも「どうして人を殺しちゃいけないの?」の返答にならないだろうか。だれだって一人は好きでも独りは嫌いなはずだし。
まあ、人を殺しちゃいけないってのには、色々理由があるからなぁ。ルールだからとか、人殺しを許容しちゃうと最終的に誰もいなくなるからだとか。暴論だけど。


家に爪切りが常備されていないのは何故なんだろう。
やたらと爪がのびすぎてそろそろキーボードが打ちにくいです。

翼です。


ここのところニート一直線のなか、姉に「バイトも何もしてへんしお父さんもお母さんも心配してたで。働いてないんにゃったら家事でもすれば?」みたいなことを言われたので、とりあえず居間の片づけと皿洗い、夕飯作りから始めています。
一昨日はギョーザ、昨日は冷やし中華という簡単なところから。
そのうち煮物とか作れるようになるといいな。いわゆる花嫁修業です。むしろ自立修業です。一人暮らししたい。

昨日のバイトでお客さんに保険会社の方がいらっしゃいました。
入社希望者の面接をしているという方かと就活について話したら、ちょっと面白いお話をきかせてもたい、ちょっと就活がんばろうって思えた。
「人生一回きりなんだし、一度でいいから好きなことに全力で取り組め。当たって砕けろって気分でやりなさい」みたいな感じのことを聞いた。
その方は営業の方で、お話を聞いてると営業の魅力がすごい伝わってくる。(会社の方向ってのもあるだろうけど)営業が面白そうだなんて思ったの初めてだ。
営業ってのは自分の頑張りが相対的に出る職種らしいです。そのうえ色んな人と関わるから色んなお話が聞けたり、とくに経験は絶対に無駄にならないそうです。
そういう考えもあるんだ、と思って感動した。

そんな今日。


あーそうだ!電脳天使読み終えました!(amazon中古しかなかった!)
なんかもう、なんだろ。うん、物語の結末って本来はああいうものなんだろうなぁって感じ。
終わってないのです。物語が。物語そのものだった事件は終わったけど、彼らの物語は、そもそも時間というものは、終わらずに進んでいくのです。変化しながら。
しかしなにがすごいって、久しぶりに「読み終えるのがもったいない!なんかヤ!」って話に出会ったこと。
あとたった十数ページを残して布団に入るなんていつぶりだろう。もしかして初めてだったりして。
中学のころに友達が言っていたけれど、「読み終わるのがもったいない」っていうのをやっと理解した。当時がさっさと読み終えて次の話を読みたいとか、そもそも残りページを陥落するのが快感だったけど。
いやあしかし、うん、とてもいい本に出会えた。
猫の地球儀に続くお気に入りベストです。彩院忍さん、「電脳天使」。どこかで見かけたらぜひぜひ。



さあて、ではおやすみなさい。

拍手[0回]