ここのところ。 アリスまって*****ここ数日のこと。・エヴァ最高に面白かった。色々書きたいことはあるけれど、なんだか面倒になりそうなので割愛。とりあえず庵野監督は相変わらず神だと思います。映画見ながら全力で痛がって、ラストは腹を抱えて笑った。あと作中2回ツッコミかけた。失礼だとは思うけど、カヲルくんはやっぱりその姿を見るだけで笑えてくる。ミステリー。・祇園祭。エヴァのあとに行って肉とか食った。リンゴとみかんといちごを飴したものを買って帰った。幸せでした。活気のあるのは良いことだ。ちなみにホコ天になった3日間、プラスその後の1日。この期間、日にちの間隔がちょうど一日ズレていて、「最終日にまた祇園祭に行ってまたリンゴ飴を買おう!」と考えていたにも関わらず、最終日だと思った日が最終日の次の日でリンゴ飴が買えなかったという罠。大好きなアイス屋さんが出店してるかもって思ってたの、最初に行った日に足痛くても探しておけばよかったかも。くそう。来年もどうぞ、お越しやす。・デート彼氏さんが関西くるというのでついでにデート。雨がすごくでちょっとこわかった。雷は見るだけはキレイだし音がウザいだけだから別にいいんだけど、大粒で激しく打ち付ける豪雨はなんか怖い。ネカフェ初体験でしたが楽しかった。今度は一人でもいこう。金のあるときに。友達に彼氏さんを紹介する約束をしていたのですが、友達がバイト後さくっと帰っちゃったらしく、約束は持ち越し。微妙に時間が空いたのでパフェを食べに行くことに。食べ物(とくに甘味とか洋菓子とか)を食べているときの僕は、それはそれはいい顔をしているそうです。どんだけ。彼氏さんの乗ったバスを見送った後の帰り道、黒猫に会う。猫の目って暗闇で本当に光るんだなぁと実感。その後マンション近くまで黒猫に凝視される。こんなところです。世間では夏休みが始まりましたねー。朝とか昼前に起きて窓を開けると、みーんみーん蝉が鳴いてて夏を感じます。あと外にいるだけでべったりしてくるとことか。なんだかだんだん、リリィさんのファンのまわる音まで蝉の鳴き声に聞こえてきたのでそろそろ寝ます。おやすみなさい。1週間の間泣き続けて、鳴き続けて、啼き続けて。蝉ってなんだか叫んでるみたいですね。「俺達は生きてるぞー!」って。泣いて鳴いて啼き続けたあとに亡き続いていくたくさんの命は、なんだか切なくて凄まじく強いと思う。 [0回]PR
「あくまで俺の見解だが、錬金術師は往々にして天の邪鬼な嘘吐きだ」 アリス・パニック*****PSPを買おうかなと姉にもらしたところ、「やめとき。絶対使わへんくなるやろ。DSだってもう使ってないやん」と言われました。まあ、実はそれ僕も思ってたんだよなぁ。DSも友達がやってたし、買うついでに話のネタになればと思ったのもあって購入したけど、結局そこまで話してないし。(というか、友達と話さなくなってしまったので話そうにも話せないというか)しかしPSPは2万円。友達との会話のひとつにでもなればと思って買うにはちと高い気がする。なのに、たとえネットを介した友達であっても、友達との会話のネタになるのであれば2万くらい別にどうってことないんじゃないかとも思う。どんだけ友達少ないんだorzまあ、でも、こう、「友達がやってるし、自分も買えば話に混ざれるかな」的なノリでゲームを買ったりするのは小学校のときからあったので、多分今回も買いそうな気がする、なぁ、たぶん。なにより初音ミクの音ゲーが出てるし。(しかしハードなくても予約しておけばよかったと最高に後悔しているorzorzorz)なんかアレだなぁ。やっぱり外に出ないとコミュニケーション能力が著しく低下するな。そろそろ人と会って話すのが怖くなってきたぞ。知らない人より顔見知りの人のが怖いってどうなんだろう。 [0回]
「なんのために?」なんて、そんなわかりきったこと聞くな。 アリス闘争中*****どうしてこの頃日記が疎かになってるか判った。気がついたら2時とか3時とかいい加減寝なきゃいけない時間になってるからだ。現在25日の3時。廃人レベル上昇中。翼です。ここ一週間は誕生日週間でしたー!!!>▽<*月曜に家族にお祝いしてもらって、ネットの友達からプレゼント届いて、うはうはしてます(*´ω`*)去年はおおっぴらに「祝ってー!!」と言ってたけど、今年はそんな元気なかったようです(ぇ)でも、だからこそ、「おめでとう」って祝ってもらえるのがすっごく嬉しい。わざわざプレゼント作ってくれたり、欲しいもの買ってきてくれたりするのが、本当に嬉しい。心からありがとうございます、だ。ちなみにもらったものはこんな。彼氏さんからティファニーのネックレス。父さんから誕生ケーキ(すっごい可愛いくて美味し買った!)姉さんから羊のひんやり抱き枕(中に保冷ジェルが入れられる)と『ペイルコクーン』のDVD(こっちは配達待ち)母さんからは現金一万円。ネットの友達からは生キャラメルと手作りストラップ。もうもう嬉しすぎる*ノノだけど一番嬉しかったのがネット友からのと姉さんからのでなんだかごめんなさい。しかし、抱き枕は嬉しすぎる。これから夏になって、普通に寝てしまうと朝から頭痛に悩まされるので、夏季は氷枕が必須なのです(´ω`;;今日からさっそくして寝よう♪ちなみにおうちでの誕生パーティはピザとって、姉さんがフライドポテトしてくれたvvロウソク吹き消すの楽しいですね。うきうきする。メロンも食べたし、当日はひとりそばだったけど、とてもいいお誕生日週間でした☆まーしかし、年はとっても中身は大人に慣れてないわけですがorz [0回]
昨日のこと アリスまだ先?*****髪を染めている間に昨日のこと。昨日は姉さんと裁判所に行ってきました。呼び出されたとかそんなのじゃありません。姉さんが北尾トロさん著『裁判長!ここは懲役4年でどうすか 』(PC/Amazon)を呼んで傍聴に行きたくなったらしく、僕はへこへこ着いて行ったというわけです。行ったのは京都地方裁判所。午前中はタクシー運転手が殺害された事件の裁判があったらしいですが、姉さんは病院、僕はそもそも起きてないということで行かず。(行ったらクジが引けたのかもしれないなぁと思うとちょっと残念ですが;)昼から行って、法廷に入った事件は以下。・強制わいせつ罪(判決)・障害罪(新件)・覚せい剤取締法違反(新件)(・建造物侵入および窃盗(審理)←これは法廷内の人数により姉だけ傍聴)覚せい剤の後に迷惑防止条例の裁判を観にいったら、弁護士の方が遅れていて裁判自体が押しているようなのですぐに退廷しました。全体の感想としては、とても面白かったです。裁判所初めてだし、法廷に入るのも生まれて初めて。好きに出入りできるっていいですね。なにより傍聴タダはだし。(大きな事件だとくじ引きになるけど)姉さんの真似をしてメモを取っていたのですが、メモを取りながら話を聞くのって難しい。しかも障害とか覚せい剤のときは検事さんがなに言ってるかよくわからなかったし。(とくに覚せい剤はとても眠かった。姉さんは隣で寝てた(ぇ))けど、最後の事件を傍聴できなかったのがとても残念。京都であった東寺さんの仏像を盗んだ事件の審理だったんですが、姉さんから話を聞くととても面白そうでした。どこまで書いていいのかわかんないから適当なとこでやめとくけど、事件がそこそこ大きかった(ちなみに僕と姉はその事件の裁判だと知らなかった)ようで、記者とかテレビカメラとかきてました。そして最初に見た強制わいせつは事件の内容がキツかった。……ロリはいいけど、触れるのは二次元だけにしようぜという話。でもって家に帰り、姉さんが「ネックレス欲しい~」とおねだりしてきたので夕飯の買い物ついでに伊勢丹にお買いものに。最初にアクセサリーのフロアで適当に目をつけてから、ギフトなどもないかなと思いうえにあがったら、ふとボディケア用品のお店を見つけて商品を手に取ったところ…販売員さんに捕まった。生まれて初めての経験でした。そんなまさかこの僕が販売員さんに捕まるなんて!クリームを塗って手をもみもみされたあとで、また別の商品を取りに行こうとした販売員さんを思わず止めました。何気に急いでたんですよ…ねorzとりあえず一個ボディケア用品を買い、カバンのなかに入っている金額が思ったより小さいことに気付きATMへダッシュ!ダッシュ!時間外手数料を払いお金をおろしながらライムスター宇多丸さんの「俺の金下ろすのに金とんの?!」を脳内リピート。人じゃなくて機械なのに銀行の不思議。そしてやっとmistyでネックレスを購入。思っていたよりも2千か4千円オーバーでしたが、まあかわいいのが買えたのでよしとしよう。たとえ母さんと会わせて買った靴の代金を足して金額が1万3千くらいになっていようとも…!!あ、ちなみに購入したのは7,500の、輪っかのチャームのついたネックレス。本当はハートのチャームのやつをあげたかったけど、1万2千は正直キツいってのと、会社につけていくにはキラキラしすぎてるかなってので断念。本当はなぁ~姉さんの名前の入ったストラップを去年の秋ぐらいから考えてたんだけどなぁ~(_´□`)_<でももうストラップとか多すぎだしなぁ~。なにはともあれ、喜んでもらえてよかったです。ポテトサラダを買って帰るのは忘れたけど、ラスクとシャンパン(スパークリングワインだったけど)とケンタッキーは買って帰ったし!せっかくなので日記の日付も偽装しておこう。(書いてるの17日)お誕生日おめでとう、姉さん。 [0回]
天才の意味 アリスだらだら*****天才とはなんだろうかと考えてみた。ぱっと思い浮かぶのはやっぱり、「なにもしなくてもなんでもできる人」や「少しの努力で他者よりも飛びぬけて才能を発揮できる人」なのかと思う。あと、彼らの悩みも苦しみもわからないからこその有名人。イチローとかね。ネットのお知り合いの方が「頭良くていいな、みたいなことを言われて腹が立った」と言っていたのを考えてみると、そういえば僕もそういう言い方を頻繁にします。もちろん何もしなくて何かができる人なんてこの世にいないと思う(どんなにIQが高い子供で3歳にして5ヶ国語を話せたとしても、そもそもその5カ国の言葉を知るところから始めなければいけないわけだし)し、そもそも僕の放つ言葉は純粋100パーセントの自信を持って嘘と冗談が8割と戯言と知ったかと言葉遊びが残りの何割か何分を占めていて真実と本音が1割に満てば上出来だと思っているから、いつもの冗談で「そんな頭いいなんて!!……人間?」とか言っちゃうのですが、上の言葉の方と話してると自制すべきというか、もう少し思いやりを持って言葉を発さなければいけないなぁと反省したり。こういう本音が知られたら嫌われそうだなぁ。……話が逸れた。とにかく、そのネットの方はとても頑張り屋さんのようで、その方と話していてぼんやり思うのは、「天才ってのは「頑張る」っていう才能をひたすらに伸ばし続けられる人なのかな」と思いました。(某同人サイトで見たお話にも影響を受けているけれど)基本的に努力してる人とか、何かに飛びぬけた才能を発揮している人(ここでの才能っていうのは人から賞賛をもらう技能とか技術みたいなもの)っていうのは、時間の使い方の上手下手を抜きにしても、ほとんどの時間をそのものにつぎ込んでいるんですよね。たとえば僕は絶賛ニートでだらだらパソコンしたりゲームしたりしてるけど、天才の人っていうのはそのすべての時間をひとつのことをに注ぎ込んでいる。(最近、やはり「努力」という言葉はいくら自分がやっていたとしても他人からそう見られなければ意味がないということで決着がついた僕ですが、今の「努力」は一般的な「頑張った」という意味で)精一杯というか、がむしゃらに努力することができ、尚且つ大きな結果を残せた人が天才なのかなと思います。まあ、偉大な発明家のように偶然と親友になれて、ってのもある意味天才の条件かもしれないけれど。じゃあ秀才はどうなるのかって言ったら、それこそ秀でた才能を持っているので、天才とそう変わらないように思える。天才と秀才を比べたときに頭に上るのは、「努力したかしてないか」だろうけど、それじゃ上の述べたことと反する気がする。だって天才だって努力してるんだから、秀才だって努力しているのは当たり前じゃないかと。だから上の前提で天才と秀才を比べたら、このふたつの違いはもしかしたら「天才は望むものを望むだけやって結果を残し、秀才は望まぬものを望まぬだけやって結果を残した」という一方にとってはひどく取り返しの付かない結果か、もしくは「天才と認められるほどの功績を残せたのが天才、残せなかったのが秀才」というひどく他者依存的な結果になる。ちなみに根本的に受動的で他者依存な僕は後者を押してみようかと思う。しかしそれでいくと秀才の意味がたんなる貶し言葉になってしまう気もするが、これだと秀才ができそこないみたいだ。それはいかん。なんか違う。うーん……。よし、ここはいっちょ初心に戻って辞書を引いてみよう。いつもお世話になってるgoo辞書様のご登場です。てんさい【天才】生まれつき備わっている、きわめてすぐれた才能。また、その持ち主。しゅうさい【秀才】(1)学問・才能のすぐれた人。 (4)文章得業生(もんじようとくごうしよう)の異名。 (文章得業生というのは平安時代、文章生(いまでいう大学生)の中から選ばれた成績優秀な者で、いまでいう大学院生みたいなものだそうです)うん!最初に挙げた天才の意味そのものが崩壊してくる気がしますね!まあいいや。とりあえずgoo辞書のアドバイスをお借りして単純に再定義し直して見ると、秀才っていうのは「学問における天才」と言える気がする。けれど、も。けれどもですよ。ちょいと奥さん。お代官様や。秀才の意味を「学問における天才」とするならば、天才は「学問以外での天才」ということになってしまい、広義の意味で天才という単語が使えなくなってしまうんじゃないでしょうか。なんかもういっそのこと力技で「天才は単語、秀才は称号(もしくは上にあったような学位的なもの)でいいじゃん」とか言いたくなってきた。眠い。うーん、結局答えはでないままなのですが、この辺でお暇します。もうちょっと考えてみたほうがいいなあ。考えがまとまらなかったり、書いてるうちにもともと考えていたものがどっかに飛んでくのはいつもだけどさ。ちぇ。…………そもそも人の話を聞いてないのにこうやって単語に固執するのが僕の悪いクセだよなぁ。しかも単語の意味が自分の中で確立されるから話がかみ合わなくなるorzもう寝ようそうしよう。もしかしたら明日は裁判所。 [0回]