忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ねむい

アリス待て待て
*****
お洒落して友達とマンガミュージアム行ってきました。
木原浩勝さんの階段話を途中で退室し、そのままバイトへ。

数日前にヒールで1時間も歩かされたとキレていた姉さんの気持ちがしみじみとわかりました。

足痛ァ…!!


ヘタリアにハマりました。
翼です。


アニメのヘタリアが面白い。
フランスがイタリアにチョップかましてる場面みながら、ふと「実際は色んな人が血を流したんだろうなぁ」と考えて切なくなった。
国の擬人化で、表現を柔らかくしているとしても、実際に起こったことが元になっているのだからキャラクター同士の喧嘩は国同士の喧嘩、つまりは戦争なわけで。
国民性を強調したキャラクターたちはすごく魅力的で面白いんですけどね(笑)
ふと思い返してみると、ひどく悲しい。
歴史って希望を求める絶望の繰り返しでできてるのかなあと思ったりします。
まあ、そんな僕は歴史に疎いどころの話じゃない無知なのですが(汗)

キャラクターで言えば日本が好きです。
コミックをみたときに「善処します。また今度。考えます。――答えは全部「いいえ」です」にハートを打ち抜かれました。この曖昧なことなかれ主義感。最高すぎる。
そしてアニメでスイスとリヒテンシュタインを観て、「エルリック兄弟じゃないか!」と思ったのはきっと僕だけじゃないはずだ。
それにしても釘宮さんすごすぎる。二役やってるのか。








えー。
おやすみなさい。

拍手[0回]

PR

おにゅーケータイ

アリスZzz
*****

携帯を変えました。
念願のG'z OneですCA002

ぃよっしゃぁあああああああ!!!!!!!!!YEAHHHHHHHHHHHH!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もうね!もうね!!大興奮ですよ!!!
すごいですCASIO!!さすがですCASIO!!文字入力の速度にケータイがついてきてくれる!つーかボタン押しやすい!EZWebも繋がりやすいし早い!!すごいですCASIOぉおおおお!!!!!


そんなわけでこんばんは。
おにゅーの携帯になり、嬉しさのあまり何度も両手を上げぴょんこぴょんこ飛び跳ねて身体で喜びを表現しました。(←実話)
前の携帯がどんっっ……………っなに使いづらかったことか!!!
一度下を体感すると元と同じもそくは上を体感したときの喜びって凄まじいですね。
もう大☆興☆奮☆です。
前の携帯に慣れて少し経ってたところなので、またCASIO慣れしないといけないけど、それでもこの携帯の打ちやすさは半端ねぇ!!!
前のねー携帯さんはねー文字打ってしばらく待たないと変換してくれなかったり、むしろ入力がされてくてなかったり、たまーーーにフリーズしたり、最近じゃ急に画面が真っ暗になったり(これは多分僕はボタボタ床に落とすせいだと思いますが/汗)しててイライラしてたので爽快です!!

というわけでテンションがハイのハイです。だだ上がりです。
翼です。

今日は知り合いの人とおされなカフェでごはんを食べたり、おにゅーの靴(初エナメル!)を買ったり、携帯を変えたり、入ったファミレスで席を移動したら店員のお姉さんにめっちゃ感謝されたりと、下がることも上がることもある日でした。

しかし七条のauショップはどうしてああなんだろう。
ショップに入って席がふたつ空いていて、反射的に店長のいる席をスルーしたのは前の一件があったからだけど(あとで気づいたからほんとに無意識で勧められたのを無視したんだなぁと思う)、座った場所の担当さんに「(自分銀行の)口座開設ってできませんよね?」って聞いて「できますよ」と言ったにも関わらずできないだとぉ?(゜Д゜#)店長に指摘されてわかっただとぉ?
しかも前使ってた携帯の機種代の残りが振込みになるだとぉ・・・?!orz
・・・まあ、いいんだけどさ。一回痛い目見たにも関わらず同じショップに通ってる僕も僕だしさー。
でもこれではっきりしました。ショップで買うなら量販店で買った方が絶対にいいと。すくなくとも京都駅の周りはそうだ。
ソフマップで機種変更の担当してくれたauのお姉さんありがとうございました。すごいいい感じの人でしたー。
憧れのG'zOneを買えたこともあって大大大満足(*´ω`*)

そして携帯のデータ移動を待つ間に茶を飲みつつ本でも読もうと近くのファミレスへ行ったのですが、みっつ空いていた席のまんなかに通されたあとで家族づれのお客さんが来店。
ちょうどドリンクバーを取りに行った帰りで少し困ってる風なのを見たので、店員のお姉さんに「席移動しましょうか?」と言ったらとても感謝されました。家族づれの方にもお礼言われた。ちょっとじゃなく嬉しかった(*ノノ)
レジのときにもお礼を言われた。というか恐縮されていた…?
「困ったときはお互い様ですよー」みたいなこと言ったらすごい恐縮された?ような感じだったけど…もしかして言葉の使いかた間違ってたかな・・・だとしたら、なんか、すごい恥ずかしいぞ(汗)

ちなみにファミレスで読んでた『名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方』がどんどん面白くなっていく。というかわくわくします。そしてぞくぞくする。
文章を書くのって難しいです。とくに文字媒体で想いを伝えることは本当に困難で、だからこそ面白いと面白い。どきどきしてわくわくしてぞくぞくする。
なんだかお話を書く快感と冒険の気持ちを思い出した気がします。
やっぱり刺激を受けないとだめなんだなって思った。
続きも読むぞー!



明日は午前中に診療所行ってから映画「精神」を観てきます。わくわく!
起きれますよーに!なむなむ!

拍手[0回]

今日できることは今日やれ。明日できることも今日やれ。

アリスまだ
*****

去年ぶりにSSを更新しました。
つってもまた転載だけど。某所でやっていたブログから転載。また一年前のか。
タイトルは「水溜りを跳ねて歩く」です。365日のお題のひとつ。結局365日達成できなかったなぁ。また懲りずにやりたいなーできたら黒髪と茶髪で。

爪を切るとすごいサッパリします。
けどちゃんと爪を切ったのにまた自爪に攻撃された。なんじゃこりゃ。
翼です。


関係ないけど、たとえば時間を1時間戻せる超能力を持ってたとして、その能力を使って1時間前に戻った直後にまたその能力を使って1時間戻るとしたら2時間時間を戻せることになるのだろうか。
それとも、1時間時間を戻した後は1時間経過しなければ能力を使えないのだろうか。
その設定を使う人によるかな。



さて、寝よう。

拍手[0回]

創作者諸君へ謳う警告!

アリス考えちゅう
*****

またへんなひとに遭った。
翼です。


根本的に変態さんの思考はわからん。
どうして見知らぬ女子に話しかけることはできるのに彼女を作ることができないんだろう。
それともたんその行為を見て欲しいだけなのか、なぜ女の子とはいえ見知らぬ他人にいきなり「手を繋いでください」と言えるのか。奥のほうで話しましょうってどこだ奥のほうって。
理解不能です。というより、純粋になんか不思議。
好き嫌いの問題なのかな。パプリカは食べられるけどピーマンは無理。みたいな。もしくは赤いスイカは食べられるけど黄色いスイカは無理。みたいな。
とにかく店員さんに通報はしておいた。他の女の子に話しかけなきゃいいんだけどなぁ。


今日はいとこの百か日だったのでいってきました。
お坊さんの説教(説法?)を聞くのは意外と苦痛じゃないんですよね。面白い。
今日は仏壇について聞きました。お仏壇にはこの世とこの世のあの世の中間とあの世があるそうです仏様のお膝元だとかなんとか。そこで死んだ人は仏様になるためにお勉強するそうです。僕はそれを聞いて一気に死にたくなくなりました。人間、生きてても死んでても勉強勉強なんですねぇ。
関係ないけど、そこのおうちではでっかいわんこを飼っているのでなでこなでこしてきました。しかし室内でよく

あんなでっかいわんこ飼えるなあ。女の子なんですが、なんか乗れそうなくらい大きかった。

帰りしにデパートに寄って、auのブースで現在使っている携帯の残りの機種代を教えてもらい、本屋で危なそうな人に話しかけられ、初めてビジネス書を買ってみました。
今日買ったのは鈴木康之著『名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方』と竹内謙礼著『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』。コピーライターというお仕事の興味を持ったので買ってみたけど、普通に勉強になりそうだななんか。ボチボチ読もうと思います。
選んで買ったBLコミックはまたハズレ。カバーがかかってるとジャケ買いしかないので大抵ハズします。ストーリーは大事だけど漫画なんだから絵も大事だと思います。顎がとても気になって途中で一回閉じてしまいました。
服でも食材でも漫画でも携帯でも僕はどうしてこうも「見て買う」と失敗するのだろうorz
リサーチって大事だとこういうときに思います。
でも2着で1500円だった服はきっと後悔しない。はず。たぶん。

でもってその後悔というかなんというか、いや確実に後悔か。
最近の買い物について最大の後悔であるW62Tの携帯くん近頃よく画面がブラックアウトします。最初は携帯自体がシャットダウンしているのかと思ったけど、どうやら画面が真っ暗になってるだけのよう。
一度閉じて背中の液晶部分に時計が表示されたのを確認して開くとちゃんと点いている(でもすぐブラックアウトする)ので、まだ使えるからも少しだけ使おうかと思います。今度はちゃんとデータとっておこう。
残り機種代が2万ちょっとあるので、それをさくっと払って今度こそはG'z Oneを買いたいと思います。耐衝撃!耐水!!


さてさておやすみなさいです。
今日は水炊きだった。明日なににするかなあ。

拍手[0回]

膨大な才能の前に努力はどれほどの意味があるのか。

アリスこんどー
*****

やっぱり「頑張ろう!」と思ってやろうやろうとすることほど腰が重くなって、「まー……とりあえず、やるかぁ」って思うことほど長続きするのは何故だろうか。しかも「頑張ってるね」って言われる不思議。


今日はスルメイカをさばきました。
翼です。


やりたいことがどんどんなくなってます。
自分にできることはなにもないし、やりたいこともないからどうしていいんだろうっていうネガティブループ。

先日後輩に「先輩は事務とかじゃなくてクリエイティブな仕事についたほうがいいですよ。挙動不審だから」と言われました。後輩曰く、クリエイターだと挙動不審でもまだ平気だろうが、事務とかだと頼りなく見えるからだそうな。間違ってないけどどういうこっちゃ。

完全に自らの失態によるゼミのトラウマによって、そのうち書くことも自分に禁止しそうな自分が怖いです。死ねってことか。そこまでしなくていいと思うのだけど、いつか同じような設定(僕に彼女のような神秘的な設定は到底作れないけれども、万が一)でモノを作ってしまったらと思うと、とても怖いんですよね・・・。
ずっと前にも書いたけど、僕の作品はいままで読んだものや見たものや自他の体験や思想を混ぜ込ぜにした模造品であって、それが創作物として成り得てるのは全く同じものが他にないから。まあ、言ってしまえば記憶の模倣であって実際になにかをみて模造してるわけじゃないから、同じものがないのは当たり前なんだけども。

ゆうさんが言ってた「想像力は経験値」って面白い言葉だよなあと思う。
多分受け取った意味に多少ならず差が生まれてそうだけど、ほんとそうなんですよね。
クレヨンを見て色を知っていて、晴天の空を見てその空が青いだと知っているからこそ、赤い空や黄色の空を想像するのとか、経験値なんじゃないかあと思ったり。
うーん、伝わってますでしょうか・・・言葉って難しい。





しかし、考えだすと泥沼にはまってくのは今更だからと無視するのは良くないんだろうか・・・。
cosMoさんのホームページを見ながら才能の前には努力なんて無能なんだと思って泣いた。でも考えたら努力のしかたもしらない自分なんだから、そもそも羨むことが間違ってる気がする。





とりあえずまた姉さんがODってる。目がこわいよーう。
さて、今日はここまで。

拍手[0回]